事業案内
事業案内
お庭づくりを行ううえでは、さまざまな方法があります。
「こんなお庭をつくりたいです!」
とおっしゃっていただけましたら
樹造園がアドバイスをしながら、一緒にあなたのお庭づくりを考えます。
新築住宅のデザインや間取りと調和した、美しく快適な庭づくりをサポートします。
和風庭園やモダンガーデン、アウトドアリビングなど幅広いスタイルに対応し、敷地形状や周辺環境を考慮した植物や素材選びにもこだわります。庭は単なる余ったスペースではなく、建物と一体で計画することで、四季の変化を楽しめる豊かな住環境を実現できます。
一人ひとりのお庭に対する理想の実現には、誰がどのように動くかをイメージしながらレイアウトしていくことが大切です。水栓の位置や道具の収納場所など、お客様が使い希望するお庭の過ごし方に合わせて設計いたします。
お気に入りの要素を詰め込んだ庭で、心からくつろげる空間を。石積やテラス、木漏れ日の小径など、かっこいい・かわいいデザインを取り入れることで、庭が特別な場所になります。そんな庭なら、自然に囲まれながらリラックスし、日々のストレスも忘れることができるでしょう。
せっかくあるお庭を活用できていないご家庭はありませんか?樹造園にご相談いただければ、お客様といっしょに毎日の暮らしに癒しや彩りを与えてくれる空間をおつくりできます。
お客様のライフスタイルに合わせて、お庭を最大限活用できるものにリフォームしてしまいましょう。
お子さまやペットと気兼ねなく過ごせる芝生の庭を。大切な存在と穏やかな時間を過ごせる空間をつくることで、より豊かな暮らしが実現します。
ガーデニングを楽しむための坪庭や家庭菜園ができるスペース。ウッドデッキでのんびりできるスペース。ライフスタイルの変化に合わせ、お庭の使い方を見直すきっかけとなる施工をお届けいたします。
お庭の中で「使いにくい」と感じている場所や、年数が経過して傷んできた部分はありませんか?
リガーデン・リフォームを通じて、そんなお悩みを解消し、より快適に過ごせるお庭作りをお手伝いします。
ウッドデッキの腐食
長年の使用でウッドデッキが腐ってきている…。安全性を考え、耐久性の高い素材に交換して、もっと使いやすくリフォームします。
壊れそうな門柱
時間が経って門柱が壊れかけている…。新しいデザインの門柱に変えて、お家の顔をもっと魅力的にしましょう。
傾いてきたブロック積み
以前設置したブロックが傾いてきて不安…そんな悩みも解消!強度を強化し、見た目も美しく仕上げます。
生垣からフェンスへ
生垣が手入れが大変、または視界が気になる方へ。メンテナンスが少なく、スタイリッシュなフェンスに変えることができます。
今の使い勝手や見た目が気になる部分をリフォームして、もっと快適で素敵なお庭を作りませんか?
どんなご相談にも対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください!
私たちは、造園・外構工事において幅広い作業を通じて、自然と利便性が調和する空間づくりをお手伝いしています。
植物の成長に適した環境を整えるために、土壌改良や施肥を実施。庭全体の活力を引き出します。
景石の設置や石積みなど、重厚感や質感を感じるデザインを取り入れた工事が可能です。
庭園灯を活用して夜間も歩きやすく、美しい庭を楽しむことができ、雰囲気を豊かに演出します。
駐車場やアプローチの整備、耐久性の高い素材で機能性と美しさを両立。
池や流れる水の演出を庭に取り入れることで、涼しさと癒しを感じられる空間を提供します。
ウッドデッキや木製フェンスの設置により、自然な温もりを感じるデザインを実現。
美しい芝生の敷設により、庭に広がりと清々しさをプラス。お手入れもしやすい芝を提案します。
快適な駐車スペースやプライバシーを守るフェンスの設置を通じて利便性を向上。
庭仕事や外構での水の使用を便利にする水栓設備を整えます。
不要な樹木の伐採や根の除去を安全に実施し、環境を整備します。
お庭の問題だけではなく、その他お困りごとがあればお問い合わせください。
お庭をおつくりするだけでなく
その後の庭木の剪定・植栽管理のご相談は
樹造園にお任せいただけます。
庭の植物に適した管理のタイミングを考慮し、
美しい状態を長く維持できるよう、計画的に植栽を管理しましょう。
剪定を行う理由はさまざまですが、大きくは「樹木本来の特性を活かしながら美しい樹形をつくるため」と「時期に応じた剪定を行い、希望する大きさで長く楽しむため」です。
木が小さいうちから理想のサイズを決め、定期的な剪定作業を行うことが望ましいです。また、適度に枝をすかし風通しをよくすることは、病害虫の発生を防ぐ効果も期待できます。
「なぜか植物が元気に育たない…」
そんなときは、日当たりや風通し、土の性質や栄養、微生物のバランスなど、いくつもの原因が重なっていることがよくあります。
私たちは、それらをひとつひとつ見直して、植物が元気に育つお手伝いをしています。
また、お客様ご自身でできることについてのアドバイスや、無理なく続けられる工夫などもご提案しています。
庭は、つくって終わりではなく、暮らしとともに少しずつ育っていくものだと考えています。
だからこそ、時間とともに味わいが深まるような、経年変化を楽しめる素材をできるだけ使いたいと思っています。
プラスチックなどの劣化しやすいものではなく、木や石、鉄といった自然に寄り添う素材で、庭の風景をつくっていきます。
そして、「もっとこうしたい」「ちょっと困っていて…」というような、お客様のちょっとした気持ちにも耳を傾けながら、
一緒に庭の時間を積み重ねていけたらうれしいです。
生長しすぎて管理できなくなってしまった庭木は、放置すると落ち葉や枯枝の落下など近隣トラブルのもとになります。、腐朽からの倒木という事態に発展する前に、思い切って伐採・伐根してしまいましょう。
当方では不要になってしまった木々の伐採・伐根も行っております。またクレーン車や高所作業車などが入れないところでも、ツリークライミングで対応できるため、お気軽にご相談ください。